基本仕様
型式ストロボ内蔵、デジタル一眼レフレックスAF・AEカメラ記録媒体CFカード(タイプI、II準拠、UDMA対応)撮像画面サイズ22.3×14.9mm使用レンズキヤノンEFレンズ群(EF–Sレンズを含む)
(有効撮影画角は、表記焦点距離の約1.6倍に相当)レンズマウントキヤノンEFマウント撮像素子
形式CMOSセンサーカメラ部有効画素約1510万画素アスペクト比3:2ダスト除去機能自動/手動/ダストデリートデータ付加記録形式
記録フォーマットDCF2.0画像タイプJPEG、RAW(14bit、キヤノン独自)
RAW+JPEG同時記録可能記録画素数ラージ:約1510万(4752×3168)画素
ミドル:約800万(3456×2304)画素
スモール:約370万(2352×1568)画素
RAW(ロウ):約1510万(4752×3168)画素
sRAW1:約710万(3267×2178)画素
sRAW2:約380万(2376×1584)画素フォルダ作成/選択可能画像処理
ピクチャースタイルスタンダード、ポートレート、風景、ニュートラル、忠実設定、モノクロ、ユーザー設定1~3ホワイトバランス*オート、プリセット(太陽光、日陰、くもり、白熱電球、白色蛍光灯、ストロボ)、マニュアル、色温度指定(2500・10000K)、ホワイトバランス補正、ホワイトバランスブラケティング可能色温度情報通信対応ノイズ低減長秒時露光、高感度撮影に対応可能画像の明るさ自動補正オートライティングオプティマイザにより対応高輝度側・階調優先可能レンズ周辺光量補正可能
ファインダー
- * 色温度情報通信対応。
方式ペンタプリズム使用、アイレベル式視野率上下/左右とも約95%倍率約0.95倍(50mmレンズ・∞・-1m–1 )アイポイント約22mm(-1m–1時/接眼レンズ中心から)視度調整範囲-3.0~+1.0m–1(dpt)フォーカシングスクリーン交換式(別売2種類)、Ef–A標準装備ミラークイックリターン式被写界深度確認可能オートフォーカス
方式TTL二次結像位相差検出方式測距点9点(全点クロス測距)輝度範囲EV-0.5~18(常温・ISO100)フォーカスモードワンショットAF、AIサーボAF、AIフォーカスAF、手動(MF)AF補助光内蔵ストロボ間欠発光方式AF微調整AFマイクロアジャストメントにより対応露出制御
測光方式35分割TTL開放測光
測光範囲EV1~20(常温・EF50mm F1.4 USM使用・ISO100)露出制御方式プログラムAE(全自動、ポートレート、風景、クローズアップ、スポーツ、夜景ポートレート、ストロボ発光禁止、クリエイティブ全自動、プログラム)、シャッター優先AE、絞り優先AE、自動深度優先AE、マニュアル露出ISO感度(推奨露光指数)かんたん撮影ゾーン:ISO100~1600自動設定
- 評価測光(すべてのAFフレームに対応)
- 部分測光(中央部・ファインダー画面の約9%)
- スポット測光(中央部・ファインダー画面の約3.8%)
- 中央部重点平均測光
応用撮影ゾーン:ISO100~3200任意設定(1/3段ステップ)、自動設定、およびISO6400、12800の感度拡張が可能露出補正手動、AEB(手動露出補正との併用可能)
補正量:1/3、1/2段ステップ±2段AEロック自動:ワンショットAF・評価測光時、合焦と同時にAEロック
手動:AEロックボタン押しによるシャッター
形式電子制御式、フォーカルプレーンシャッターシャッター速度1/8000~1/60秒(全自動モード)、X=1/250秒
1/8000~30秒、バルブ(すべての撮影モードを合わせて)ストロボ
内蔵ストロボリトラクタブル式、オートポップアップストロボ
ガイドナンバー13(ISO100・m)
焦点距離17mm相当の画角に対応
充電時間約3秒外部ストロボEXシリーズスピードライト(カメラ側操作で機能設定可能)調光方式E–TTL II 自動調光ストロボ調光補正1/3、1/2段ステップ±2段FEロック可能シンクロ端子ありドライブ関係
ドライブモード1枚撮影、高速連続撮影、低速連続撮影、セルフタイマー10秒/2秒連続撮影速度高速:最高約6.3コマ/秒
低速:最高約3コマ/秒連続撮影可能枚数
(高速連続撮影時)JPEGラージ/ファイン:約60枚(約90枚)
RAW:約16枚(約16枚)
RAW+JPEGラージ/ファイン:約10枚(約10枚)
当社試験基準2GBカードを使用し、当社試験基準(ISO100、ピクチャースタイル:スタンダード設定時)で測定
( )内の数値は、当社試験基準Ultra DMA(UDMA)対応2GBカード使用時の枚数ライブビュー撮影機能
フォーカスクイックモード(位相差検出方式)、ライブモード、顔優先ライブモード(コントラスト検出方式)、手動ピント合わせ(5倍/10倍拡大確認可能)測光方式撮像素子による評価測光測光範囲EV0~20(常温・EF50mm F1.4 USM使用・ISO100)静音撮影可能液晶モニター
形式TFT式カラー液晶モニター(明るさ7段階調整可能)画面サイズ/ドット数3.0型/約92万ドット(VGA)視野率約100%メニュー表示言語25言語再生機能
画像表示形式1枚、1枚+情報(記録画質、撮影情報、ヒストグラム)、4枚インデックス、9枚インデックス、画像回転可能拡大ズーム倍率約1.5~10倍画像表示検索1枚/10枚/100枚/1画面/撮影日/フォルダハイライト警告ハイライト部分点滅表示ダイレクトプリント機能
対応プリンターPictBridge対応プリンター印刷対応画像JPEG画像、RAW画像印刷指定DPOFバージョン1.1準拠カスタマイズ機能
カスタム機能25種カメラユーザー設定モードダイヤルのC1、C2に登録マイメニュー登録可能インターフェース
デジタル端子パソコン通信/ダイレクトプリント用(Hi–Speed USB)映像出力端子φ3.5mmミニジャック(NTSC/PAL切り換え可能)HDMIミニ出力端子タイプCリモコン端子N3タイプのリモコンに対応拡張システム端子ワイヤレスファイルトランスミッターWFT–E3接続用電源
使用電池*1バッテリーパックBP-511A、1個撮影可能枚数の目安*2ストロボ50%使用通常撮影:
常温(23℃)約640枚/低温(0℃)約540枚
ストロボ50%使用ライブビュー撮影:
常温(23℃)約170枚/低温(0℃)約130枚
大きさ・質量
- *1 ACアダプターキットACK–E2使用により、AC駆動可能
バッテリーグリップBG–E2N、BG–E2装着時、単3形電池使用可能。- *2 CIPA試験基準による。
大きさ145.5(幅)×107.8(高さ)×73.5(奥行)mm質量約730g(本体のみ)動作環境
使用可能温度0℃~+40℃使用可能湿度85%以下バッテリーパック BP–511A
形式リチウムイオン電池公称電圧DC7.4V容量1390mAh大きさ38(幅)×21(高さ)×55(奥行)mm質量約82gバッテリーチャージャー CG–580
充電可能電池バッテリーパックBP–511A、BP–514、BP–511、BP–512充電時間約100分定格入力AC100~240V(50/60Hz)定格出力DC8.4V使用可能温度0℃~+40℃使用可能湿度85%以下大きさ91(幅)×67(高さ)×31(奥行)mm質量約115g
- ※ Microsoft、Windows、Windows Vista TMは、米国Microsoft Corporation社の米国および他の国における登録商標または商標です。
- ※ MacintoshおよびMac OSは、Apple Inc.の商標です。
- ※ Pentiumは、インテル社の登録商標です。
- ※ Adobeは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。
- ※ その他記載された社名、製品名等は一般に各社の登録商標または商標です。
- ※ 記載されたデータは、すべて当社試験基準によります。
- ※ 都合により製品の仕様および外観の一部を予告なく変更することがあります。
- ※ 仕様および価格は、2008年8月現在のものです。
- ※ 価格は2008年8月現在のメーカー希望小売価格です。消費税額は含まれておりませんので、ご購入の際、消費税額をお支払いください。
- ※ 本サイトのプリント紙、液晶画面の写真はハメコミ合成です。
- ※ カラー液晶部は、精密度の高い技術でつくられておりますが、画素欠けや常時点灯する画素がある場合があります。これは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。なお、これらの点は画像には記録されません。
- ※ EOS 50Dの無償修理保証期間は、お買い上げ後1年間です。
- ※ 修理用性能部品の保有期間は、製造打ち切り後7年間です。
书签