高度な連携
一本のレンズが、撮影者の想像力を解き放つ。EOSの眼、EFレンズシリーズ。
累計出荷本数4000万本*以上。60種類以上のEFレンズ。
EOSの眼として開発された、EFレンズ(EF–S含む)。超広角から標準、超望遠まで60種類以上をラインアップ。独自の先進技術を駆使し優れた描写力と操作性、高速・高精度を実現しています。
- * 2008年8月現在。
広い画角と強いパースペクティブを活かしたダイナミックな風景撮影に。広角レンズならではの個性的なポートレート撮影も。
APS–Cサイズ専用のマクロレンズ。携帯性に優れた軽量コンパクト設計。フルタイムマニュアルフォーカス機構も搭載。
薄暗いシーンでも、安心して手持ち撮影が行える標準ズームレンズ。優れた高解像・高コントラストな描写力を実現。
絞り開放時に得られる、美しいボケ味が魅力。屋内や薄暗い夕方でも安心して撮影できる単焦点・標準レンズです。
シャープな描写力と鮮やかな発色性で人気の望遠Lレンズ。手持ち撮影にも安心な、手ブレ補正機構付です。
手ブレ補正機構と贅沢なレンズ構成で、さまざまな被写体を高画質に描写。撮影場所を選ばない防塵・防滴仕様です。
人の目では捉えられない広角ならではの写真表現が楽しめます。風景から大人数の記念撮影まで幅広く活躍。
EOS 50Dの撮影領域を広げ、写真の楽しみを深める、充実のアクセサリー。
最大ガイドナンバー43。信頼性の高いコンパクトストロボ。
操作性に優れた、コンパクトな大光量クリップオンストロボ。カメラの液晶モニターで各種設定が行えます。またワンタッチで装着できるロック機構を採用。充電音を静音化し充電時間も20%短縮*しています。
ワイヤレスで画像転送。カメラとの通信設定がかんたん。
- * スピードライト 430EX比。
無線/有線LANによる画像転送を実現。FTPモード、PTPモード、HTTPモードの3種の通信モードに対応しています。画面に従って入力するウィザード形式なのでスムーズに設定可能。またGPS機器を接続すれば、画像が撮影された緯度、経度、標高、協定世界時なども記録できます。
Wi–Fi Protected Setup対応。アクセスポイントの設定も手間いらず。
無線LANアクセスポイントへの安全でかんたんな接続を可能にする、Wi–Fi Protected Setup*2対応。めんどうな手間がなく、スピーディに設定できます。
単3形電池も使用可能。大容量バッテリーグリップ。
- *1 WFT–E3をVer.2.0へファームアップする必要があります。
- *2 Wi–Fi Protected SetupはEOS 50Dのみ設定可能です。
長時間撮影と高いホールディング性を実現。電源はバッテリーパックBP–511Aのほか、単3形乾電池にも対応。またシャッターボタンやメイン電子ダイヤルなどを装備し、縦位置撮影の場合でも横位置撮影と変わらない操作感覚で、快適に撮影できます。
EOS 50Dとの連携で防滴性の高いシステムに。
バッテリー室のふたの開閉部にシーリングを施すことで、水滴やホコリへの耐久性を高めています。EOS 50Dと組み合わせることで、防滴・防塵性の高いシステムの構築が可能です。
キットレンズを装備したまま収納。EOS 50D専用の本革ケース。
EOS 50DにEF–S18–200mm F3.5–5.6 ISを装着したまま収納できる本革製の専用ケース。ケース本体底板はカメラ底部に装着したまま撮影可能で、ケースの脱着もスムーズに行えます。またケース内側にCFカード収納用のポケットを装備しています。
EOS 50Dのロゴが映える専用ストラップ。
製品ロゴを刺しゅうであしらった専用ストラップ。裏面は滑り止め加工を施しています。アイピースカバー付き。
EOS 50DとPIXUSの高度な連携で、写真生活をもっと深く、もっと楽しく。
PictBridge対応。パソコン不要でRAWもプリント。
写真を撮ったら、手間なくプリントしたい。EOS 50DはPictBridge対応なので、USBケーブルでPIXUSとつなぎイージーダイレクトボタンを押すだけで、かんたんに高画質プリントが可能。JPEGだけでなくRAW画像もプリントできます。
トリミングや角度補正で、かんたん画像調整。
カメラ内で、画像のトリミングが可能。横位置16段階、縦位置10段階から設定できます。トリミング画面では0.5度単位±10度の角度補正が行えます。
目的に合わせて選べる充実の用紙サイズ。
補正前
補正後
EOS 50Dの印刷メニューでは、カードサイズからA4、2L判、L判、カードなど豊富なサイズから目的に合わせて用紙がセレクトできます。*
記憶の中の情景を忠実に再現するPIXUS。
- * プリンターの種類によって印刷できる用紙のサイズは異なります。
PIXUS MP970
画質、機能、操作性。そのすべてにこだわったプレミアムモデル。3.5型TFTモニター付き。
PIXUS Pro9000
プロフェッショナルの厳しい目にもかなうクオリティ。8色染料インク搭載。PictBridgeにも対応。
画像はパソコンに、かんたん・快速転送。RAW画像は、手軽に高度な調整が可能。
「Digital Photo Professional」。RAW画像の高度な編集を手軽に。
RAWで撮影した画像を、一枚の作品に仕上げていく高機能ソフトウェア「Digital Photo Professional」。RAW画像は、「Digital Photo Professional」を使って、一枚の作品に仕上げていくことができます。メイン画面のサムネイルに表示された画像を選べば、明るさ、ピクチャースタイル、ホワイトバランスをはじめ、オートライティングオプティマイザ、ノイズリダクション、レンズの周辺光量補正など、意図した画像調整が行えます。また、調整したRAW画像の現像や印刷もかんたんです。
Easy–Photo Print EXならPIXUSで、RAW画像もそのままプリント可能
「Digital Photo Professional」と、PIXUSシリーズの専用ソフトウェア「Easy–Photo Print EX」により、RAW画像もJPEGなどに変換せずに、より高画質にプリントできます。
主な画像調整機能
[オートライティングオプティマイザ] 撮影結果が暗い場合、またコントラストが低い場合に、明るさやコントラストを自動補正して、美しい画像に仕上げることができます。補正レベルは、好みに応じて「弱め」から「強め」まで3段階から選択可能。
[ノイズリダクション] 夜景や高ISO感度で撮影した画像に発生しやすい輝度ノイズ、色ノイズを緩和することが可能。それぞれ、0~20の設定範囲からノイズ緩和レベルを選ぶことができます。 [レンズ収差補正] レンズの特性などによって生じる、画像の四隅が暗くなる周辺光量の低下を、高いレベルで補正可能。また画像の歪み、色収差、色にじみもかんたんに補正することができます。 ピントの写り具合や画像に写り込んだダスト処理。
- * EOS 50Dで撮影したRAW画像にのみ適用可能です。
クイックチェックツールを使って、ピントの確認や画像上に写り込んだダストを補正できるコピースタンプツールも搭載しています。
編集前後比較表示をしながら調整可能。
調整した画像が、元画像とどれくらい変化しているのかが一目瞭然。編集前後比較表示ができるので、作業をしながら調整できます。また、調整を行ったRAW画像は、調整した内容をレシピとして貼付して別ファイルで保存可能。JPEG/TIFFなどにフォーマット変換して保存することもできます。
用途に合わせたトリミングもかんたん。
撮影した画像は、L判サイズなど印刷する用紙やフレームのサイズ、縦横比に合わせて、任意の範囲でトリミングすることができます。
「EOS Utility」パソコンへの画像転送からカメラの各種設定まで行う通信用ソフト。
カメラの中のメディアに記録されている画像をスムーズにパソコンに転送できる[EOS Utility]。付属のUSBケーブルでパソコンとカメラをつなぎ、カメラの電源を入れると自動的に[EOS Utility]が起動。転送したい画像を任意で選ぶこともできます。また、撮影した写真の作成者や著作権所有者名をカメラに設定することも可能。その内容は撮影画像のExif情報に記録されます。
パソコンからリモート撮影が可能。
[EOS Utility]は、パソコンとカメラをつなぐことで、リモートコントロールで撮影することができます。ピクチャースタイルやホワイトバランスのカスタマイズ、被写界深度、露出の確認、アスペクト比表示などがパソコン画面で行えます。撮影した画像は、[Digital Photo Professional]ですぐに確認可能。設定した時間でカメラが自動撮影を行うタイマー撮影機能も搭載しています。
「ZoomBrowser EX(Windows)」、「ImageBrowser(Mac)」閲覧、編集が行える、画像管理ソフト。
画像の保存から閲覧、編集・整理、プリントまで、かんたん・快適に写真管理が行える「ZoomBrowser EX」。「EOS Utility」で画像の転送が終わると、自動的にソフトウェアが起動。一度にたくさんの画像が閲覧できるズームモード、フォルダごとに収められている画像が閲覧できるプレビューモードなど多彩な表示モードを搭載。またお気に入りの画像だけを表示できるなど画像の管理方法も充実しています。スクリーンセーバーや壁紙も手軽に作成できます
快適なフォトライフをサポートする、そのほかの収録ソフトウェア。
ズームモード画面
プレビュー画面
- ピクチャースタイルファイル作成ソフト「Picture Style Editor」(Windows/Mac)
- JPEG画像合成用ソフト「PhotoStitch」(Windows/Mac)
- カードリーダー用画像取り込みソフト「Memory Card Utility」(Windows/Mac)
- オリジナル画像判定用ツール「Original Data Security Tools」*(Windows)
- * 別売アクセサリーOSK–E3用ソフト。
HDMI端子を装備。フルハイビジョンテレビで、快適に画像鑑賞。
フルハイビジョン出力対応。HDMI端子を装備
HDMI端子の付いたテレビとEOS 50DをHDMIケーブルでつなげば、フルハイビジョン画質による画像鑑賞*が楽しめます。画像鑑賞に便利なスライドショーは、再生間隔が1秒・2秒・3秒・5秒から選べるようになりました。
- * 記録画質に関係なく、3:2フル画面表示(テレビの左右が黒くなる)となります。
书签